教室の日々 世界遺産 天草・崎津教会と大江教会 天草に行って来ました。松島で一泊した後、牛深方面に世界遺産の崎津教会と大江教会を見てきました。崎津教会 崎津教会案内板 崎津教会は、1934年にハルブ神父と住民の寄附によって建てられた教会堂です。初代崎津教会堂の老朽化により現在の場所に新築... 2020.10.01 教室の日々
教室の日々 Cheer up!花火プロジェクト 昨日、6月1日の夜8時に突然の花火!八代市でも萩原橋上流の河川敷で打ち上げられたようですね。噂で花火が上がるとは聞いていいたけど、時間や場所はわからなかったですが・・・市からのメールで分かりました。5分前のお知らせでしたので慌てて外を見上げ... 2020.06.02 教室の日々
教室の日々 コロナウィルスと「八代飲食店応援隊」 コロナウィルスで飲食店は大変コロナウィルスの影響で、八代の飲食店も大変なようです。いつも利用させて頂いているお店に少しでも協力したいと思っていたのですが、八代市商工会議所がクラウドファンディングを始めたようですね。賛同される方は、協力しませ... 2020.05.22 教室の日々
教室の日々 萩市の世界遺産をみてきた ヨーロッパ絵画展萩市に行く前に山口市の『ヨーロッパ絵画 美の400年』に行ってみました。誰もが知っているようなゴッホ、モネなどの絵を見ることができました。絵画を見た後は萩へ世界遺産の反射炉『 西洋式の鉄製大砲鋳造を目指した萩藩が、安政3年(... 2019.10.23 教室の日々
教室の日々 今年も、やつしろ全国花火競技大会があります 第31回やつしろ全国花火競技大会 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({ google_ad_client: "ca-pub-4314407873046856", enable_pag... 2018.10.01 教室の日々
教室の日々 インターネットの利用目的で一番多いのは 情報通信白書から (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({ google_ad_client: "ca-pub-4314407873046856", enable_page_level_... 2018.09.26 教室の日々
教室の日々 小学校でプログラミングの授業が始まります 2020年度からプログラミング教育が必修化 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({ google_ad_client: "ca-pub-4314407873046856", enabl... 2018.08.29 教室の日々