windows10 画面の文字の大きさを変えて見やすくする【Windows10編】 前回、Wordの文書の文字が小さい時はズームを使えば良いと書きました。 今回は、パソコンの画面の文字自体をもう少し大きくしたい時の方法です。 小さな文字が見づらくなってきたら、使ってみてください。 1.【スタート... 2021.03.10 windows10
Word Word文章の入力時に文字が小さくて見にくいと感じたら Wordで文章を入力していて、文字が小さく感じて見づらいと感じることはありませんか。 そんな時は、【ズームスライダー】を使うと簡単に画面を大きくすることができます。 小さくすることもできますので、状況に応じて画面の大きさを変え... 2021.01.06 Word
教室の日々 紅葉のピークが過ぎた菊池渓谷 菊池渓谷に数十年ぶりに行ってみました。 紅葉がきれいだろうと期待して行ったのですが、ちょっと時期が遅かったようです。 それでも、久しぶりの菊池渓谷は気持ちよかったですね。 OLYMPUS DIGITAL ... 2020.11.24 教室の日々
windows10 ノートパソコンのカーソルが勝手に動くように感じる時は ノートパソコンを使っている時に、カーソルが勝手に動くように感じる時があります。実際に勝手に動くわけではありません。ノートパッドのタッチパネルに知らないうちに触っていることが原因の場合が多いようです。 そんな時は、タッチパネルの感度を... 2020.11.21 windows10
教室の日々 通潤橋と巨大なくまモンをみた 通潤橋に行ってきました。人も多くなくゆっくりと見て回れました。 巨大なくまモンもいました。 案内板より抜粋 布田保之助は、江戸時代末期の天保4年(1833)文久元年(1861)の約... 2020.11.05 教室の日々
教室の日々 世界遺産 天草・崎津教会と大江教会 天草に行って来ました。 松島で一泊した後、牛深方面に 世界遺産の崎津教会と大江教会を見てきました。 崎津教会 崎津教会案内板 崎津教会は、1934年にハルブ神父と住... 2020.10.01 教室の日々
インターネット スマート家電は細い家電じゃない 家電量販店やネットで時々見かける、スマート家電と聞いてどんな家電を想像しますか。スマートと言っても決して細い家電ではありません。スマート家電はインターネットで繋がった家電のことです。家電とインターネットが繋がるとはどんな家電か想像できます... 2020.08.27 インターネット
パソコン操作 パソコンのブラインドタッチに挑戦してみる パソコンの操作で、手元を見ないでキーボードの操作をするブラインドタッチ。見ていてもかっこいいですね。今回は、このブラインドタッチの練習ができるサイトのご紹介です。 e-typing ローマ字入力のタイピングの練習ができます。実... 2020.08.20 パソコン操作便利なサイト
Word 申込書の切り取り線を引きたい 申込書等を作成した時、申込書に切り取り線を引いて、切り取って提出して欲しい時があります。そのための切り取り線を引く方法はいくつかあります。 A.点を入力する 「・・・」を切取り部分に入力する方法です。点の途中に「切り取り」と言... 2020.08.19 WordWord2013
Word 2つのワード文書を1つにまとめる方法 作った文書に前に作っていた文書を追加したい時、短い文書であればコピー貼り付けでできます。でも、複数ページの文書や図形・写真があれば簡単ではありません。 その場合は下記の方法で文書の挿入ができます。 「文書1」に「文書2」を挿入... 2020.08.17 WordWord2013